Fusion +PLUS 2016.8.29(mon)-9.3(sat)
福井大学を卒業し、現在それぞれの道を歩みつつ制作を続ける4人「Fusion=融合」に、
恩師宮崎光二氏「+(プラス)」を迎えての新作展です。
![]() 《記憶の培養》 530×727mm アクリル、パネル |
稲葉寛乃 INABA Hirono
<その他> |
![]() 《Spiral life》 ブロンズ 300×350×330mm |
杉山聡理 SUGIYAMA Satori 1978年 福井県生まれ 2002年 福井大学大学院教育学研究科 術教育専修了 <主な個展> 2002年 「そこには、月があって・・・」ペッパーズギャラリー(東京) 2003年 「enpty」 大和屋ギャラリー(福井) 2005年 「マイニチ」ギャラリーみちくさ(福井) 2006年 「Remains」ギャラリー58(東京) <主なグループ展> 2004、06年 「福井大学美術科在学生OB・OG有志展」(福井) 2005年 「えむに展 vol.3」(福井) 2014、15年 「Fusion +PLUS」展 ギャラリー58(東京) <その他> 2002、07年 「佐野ルネッサンス鋳金展(栃木) 2005年 「国際文化祭・ふくい2005現代美術展」(福井) |
![]() 《中華街のクマが最近いいことをいいだした。》 ミクストメディア 300×300mm |
東郷拓巳 TOGO Takumi 1983年 三重県生まれ
2005年 福井大学教育地域科学部芸術・保健体育教育コース美術教育サブコース卒業 <個展> 2010、12、14年 ギャラリー58(東京) 2011、13年 ギャラリーとわーる(福岡) <グループ展>
2002年 「二人展『木下・東郷展』」 鯖江文化の館(福井) 2006・08年 「福井大学OB・OG有志展」 福井県立美術館(福井) 15年 「Fusion +PLUS」展 ギャラリー58(東京) 2015、16年 「Square展」 ギャラリー58(東京) <受賞歴>
2003年 第16回市美展ふくい 彫刻部門 文化協会賞 福井市美術館(福井) 2005年 第60回国民文化祭ふくい彫刻部門 入選 福井市美術館(福井) 2007年 第2回海の見える杜美術館彫刻ビエンナーレ 出品 海の見える杜美術館(広島) 2008年 第21回市美展ふくい 彫刻部門 市長賞 福井市美術館(福井) 2008年 福井県総合美術展 第59回県美展 美術館長賞 福井県立美術館(福井) |
![]() 《of over look》 カラーインク、アクリル板 300×300mm |
前野みさと MAENO Misato 1987年 福井県生まれ 2010年 福井大学教育地域科学部 学校教育課程芸術・保健体育コース 美術教育サブコース卒業 2011年 福井大学教育地域科学部 学校教育課程芸術・保健体育コース 美術教育サブコース研究生修了 <個展> 2010年 「じゃみじゃみ」 ギャラリー58(東京) 2013年 「inner SPACE journey」 E&Cギャラリー(福井) 2015年 「blue mosuquito」 <グループ展 > 2006年 「第2回福井大学美術科 在学生・OB・OG 有志展」福井県立美術館 2008年 「TRY-M 展」 福井県立図書館 2008年 「第3回福井大学美術科 在学生・OB・OG 有志展」福井県立美術館 2013年 「+me vol.8」 海岸通ギャラリーCASO(大阪) 2014、15、16年 「Square展」 ギャラリー58(東京) 2014年 「Fusion+」 ギャラリー58(東京) 2014年 「+me vol.10」 海岸通ギャラリーCASO(大阪) 2015年 「Fusion+」 ギャラリーとわーる(福岡) <受賞歴> 2007年 第5回武井武雄記念童画大賞 入選 2008年 第7回福知山市佐藤太清賞公募美術展 佐藤太清賞 2013年 第30回記念 FUKUI サムホール美術展 入選 2014年 西脇市サムホール大賞 入選 |
![]() 《憂いの王》 ブロンズ 390×290×380mm |
宮崎光二 MIYAZAKI Koji 1952年 福岡県生まれ 1976年 東京芸術大学 美術学部工芸科卒業 1981年 東京芸術大学大学院 美術研究科修士課程鋳金専攻修了 <主な個展> 1983、93、95、05、11年 ギャラリーとわーる(福岡) 2000年 メタルアートミュージアム(千葉) 2004、06、07、08、09年 ギャラリー58(東京) 2012年 E&Cギャラリー(福井) 2013、15年 表参道画廊(東京) <受賞> 1976年 安宅賞受賞 1984年 現代鋳金工芸展 染川鉄之介賞受賞 1990年 現代鋳金工芸展 鋳金家協会賞 1992年 第4回倫雅美術奨励賞受賞(創作部門) 1995年 佐藤基金 淡水翁賞受賞 1998年 第1回佐野ルネッサンス鋳金展大賞受賞 他 |