Fusion + 2014.12.1(mon)-12.6(sat)
福井大学出身の6名の作家によるグループ展「Fusion +」を開催いたします。
現在それぞれの道を進みつつ、制作を続ける有志6人「Fusion=融合」に、
6人が学んだ恩師宮崎光二氏「+(プラス)」を迎えての新作展です。
平面、立体など様々なジャンルの作家が、それぞれのスタイルで作品を展示します。
![]() 《みえない》 ミクストメディア 1080×270×360mm |
重野加南子 JYUNO Kanako 1987年 滋賀県生まれ 2010年 福井大学教育地域科学部美術教育サブコース卒業 2012年 福井大学大学院教育研究科芸術教育領域修了 <主な個展> 2010、11、12年 ギャラリー58(東京) 2011年 E&Cギャラリー (福井) <主なグループ展> 2008年 「・展」(てんてん) うずらギャラリー(京都) 2009年 「むびぐみ09R」 金沢アーグミ(金沢) 2010年 フクイ夢アート「重野加南子展 -主役-」福井駅前新幹線高架下(福井) 2010、12年 「福井大学美術教育サブコース・大学院芸術教育領域 卒業・修了制作展」 福井県立美術館(福井) 2011年 「クリスマス小品展」E&Cギャラリー(福井) 2013年 「BOX展」ギャラリー58(東京) |
|
![]() 《origin》 ブロンズ、鉄 600×600×400mm |
杉山聡理 SUGIYAMA Satori 1978年 福井県生まれ 2002年 福井大学大学院 教育学研究科 美術教育専修 修了 <主な個展> 2002年 「そこには、月があって・・・」ペッパーズギャラリー(東京) 2003年 「enpty」 大和屋ギャラリー(福井) 2005年 「マイニチ」ギャラリーみちくさ(福井) 2006年 「Remains」ギャラリー58(東京) <主なグループ展> 2004、06年 「福井大学美術科在学生OB・OG有志展」(福井) 2005年 「えむに展 vol.3」(福井) <その他> 2002、07年 「佐野ルネッサンス鋳金展(栃木) 2005年 「国際文化祭・ふくい2005現代美術展」(福井) |
|
![]() 《TRACEs1》 アクリル絵具、アクリル板 600×600×3mm |
前野みさと MAENO Misato 1987年 福井県生まれ
2010年 福井大学教育地域科学部美術教育サブコース卒業 <主な個展> 2010年 「じゃみじゃみ」ギャラリー58(東京) 2013年 「inner SPACE journey」 E&C GALLERY(福井) 2014年 「close YET far」まんなかプラザ(福井) <主なグループ展> 2010年 「福井大学美術教育サブコース/大学院 卒業・修了制作展」 2013年 「Square展」 ギャラリー58(東京)
2013年 「+me vol.8」 海岸通りギャラリーCASO(大阪) 2014年 「+me time」 海岸通りギャラリーCASO(大阪) |
|
![]() 《VOICS》 木材(間伐材、雑木、縄) 3300×1850×2100mm |
松見知明 MATSUMI Tomoaki 1988年 福井県生まれ 2010年 福井大学教育地域科学部美術教育サブコース卒業 2012年 福井大学大学院教育研究科教科教育芸術(美術)領域修了 <個展> 2011年 ギャラリー58(東京) <グループ展> 2009、11年 「福井大学美術教育サブコース大学院美術教育専修卒業修了制作展」 福井県立美術館(福井) 2014年 「フクイ夢アート2014 招待作家企画展示」福井県福井市毛矢 足羽川堤防 |
|
![]() 《remains》 油彩、綿布 1455×2682mm |
明城 千佳子 MYOJO Chikako 1987年 福井県生まれ 2012年 福井大学大学院 教育学研究科 芸術教育領域(美術)修了 <個展> 2011 ギャラリー58(東京) 2011 E&Cギャラリー(福井) 2013 E&Cギャラリー(福井) |
|
![]() 《偶感A》 パネル、白亜地、鉛筆、油絵具
1167×1167mm
|
吉村遼 YOSHIMURA Haruka
1988年 福井市生まれ
2011年 福井大学教育地域科学部学校教育課程美術教育サブコース卒業
2013年 同大学大学院教育学研究科修了
<個展>
2012年 吉村遼展(東京)
<グループ展>
2011年 宮本三郎デッサン大賞展(石川)
2013年 福井大学美術教育サブコース卒業・修了制作展(福井)
2013年 さんかくの庭展(福井) 他
|
|
![]() untitled ブロンズ、彩色 |
宮崎光二 MIYAZAKI Koji 1952年 福岡県生まれ 1976年 東京芸術大学 美術学部工芸科卒業 1981年 東京芸術大学大学院 美術研究科修士課程鋳金専攻修了 <主な個展> 1983、93、95、05年 ギャラリーとわーる(福岡) 2004、06、07、08、09年 ギャラリー58(東京) 他 <受賞> 1976年 安宅賞受賞 1984年 現代鋳金工芸展 染川鉄之介賞受賞 1990年 現代鋳金工芸展 鋳金家協会賞 1992年 第4回倫雅美術奨励賞受賞(創作部門) 1995年 佐藤基金 淡水翁賞受賞 1998年 第1回佐野ルネッサンス鋳金展大賞受賞 他 |