Fusion +PLUS Part1
2025年8月25日(月)−8月30日(土)

福井大学卒業生と、恩師宮崎光二氏による展覧会
小林歩実 / 武井文 / 反保千佳子 / 福田裕理 / 松見知明 / 宮崎光二

>Part2


小林歩実
KOBAYASHI Ayumi

小林歩実《アンモニャイト》
陶、自然釉
7.5×19×19cm

1999年 福井県生まれ
2022年 福井大学教育学部美術科 卒業
2024年 福井大学大学院連合教職開発研究科教職専門性開発コース(美術)修了

<個展>
2022年 「企画展『Living room 〜いきものと憩い~』小林歩実 展」毛矢珈琲 (福井)
2024年 「生態幻覚 小林歩実展」福井市美術館(福井)

<グループ展>
2019年 「第7回福井大学美術科在学生・OB・OG 有志展『i』」福井県立美術館(福井)
2021年 「第8回福井大学美術科在学生・OB・OG 有志展『トンガリ』」福井県立美術館(福井)
2023年 「第9回福井大学美術科在学生・OB・OG 有志展『バラバラ』」ART SITE 25 (福井)
2023年 「福井大学美術科主催 美術科展覧会」 福井大学文京キャンパス アカデミーホール(福井)
2023年 「小林歩実×福田裕理二人展『せい-ぶつ』」毛矢珈琲(福井)
2024年 「Fusion+PLUS」ギャラリー58(東京)


武井文
TAKEI Aya

武井文《あの箱》
水彩、墨、紙、スピーカー
サイズ可変

1985年 福井県生まれ
2007年 福井大学教育地域科学部学校教育課程芸術・保健体育コース美術教育サブコース卒業 
2009年 福井大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了

<個展>
2007年 武井文展「放置○○○中」ギャラリーみちくさ(福井)
2008、09、10、11、12、15年 ギャラリー58(東京)

<グループ展>
2007年 「アンチリアル」小劇場『楽園』(東京)
2010年 「AROUND ROUND」ヨコハマ創造都市センター(神奈川)
2011年 「FLOWERS」ギャラリーとわーる(福岡)
2011年 「横浜美術大学助手展」横浜美術大学ギャラリーYCAD(神奈川)
2013年 「BOX展」ギャラリー58(東京)
2014、25年 「Square展[30×30cmの正方形展]」ギャラリー58(東京)
2015、17、18、19、20、24年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)

<その他>
2008年 第34回福井県デザインコンクール《福井・坂井ケーブルテレビ賞》受賞


反保千佳子
TANBO Chikako

反保千佳子《きらきらくるくる》
銅線、金メッキ、ガラス板
13×40cm

1965年 福井県生まれ
1988年 福井大学教育学部小学校教員養成課程卒業
2003年 福井大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了

<個展>
2010年 「Plant」E&Cギャラリー(福井)
2015年 「妖精-Fairy」KUNST ARZT(京都)
2017年 「反保千佳子展Vol.3」E&Cギャラリー(福井)

<主なグループ展>
2003年 「墾24展」福井県立美術館(福井)
2004年 「5人展」福井市美術館(福井)
2005、07、09、11、13、16、18、22、24年 「BJ美術準備室展」福井市美術館(福井)
2002~13、15、16、20~25年 「新彫会展」福井県立美術館(福井)
2011、13年 「セッション展」「セッション展Ⅱ」E&Cギャラリー(福井)
2012年 「BJ7サテライトin大阪」ギャラリーCASO(大阪)
2012年 「A-21国際美術展」ギャラリーCASO(大阪)
2012年 「EZRA GLASS STUDIO KILN class Exhibition」風の森ギャラリー(福井)
2014年 「BJ8サテライトin金沢」金沢21世紀美術館(石川)
2021、23、24年 「大人の美術教室EXHBION」ARTSITE 25(福井)
2022~24年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)

<受賞歴>
2004年 第55回福井県総合美術展彫刻部門 知事賞)


福田裕理
FUKUDA Hiromichi

福田裕理《華ノ蜜塊 -2-》
アクリル、キャンバス
30.0×39.0cm

1998年 福井県生まれ
2020年 福井大学教育学部美術科卒業
2022年 福井大学大学院連合教職開発研究科教職専門性開発コース(美術)修了

<個展>
2021年 「Filter」熊川宿若狭美術館(福井)
2022年 「Outer layers」ギャラリー暁(東京)
2022年 「Apple -これはりんご?いいえりんごです。」Casa(福井)
2022年 「実ル華」ギャラリー喫茶サライ(福井)
2023年 「蜜ノ華」毛矢珈琲(福井県)
2023年 「煙ル蜜」ギャラリー58(東京)
2024年 「蜜灯リ」ギャラリー喫茶サライ(福井)
2024年 「煙溜リ」ギャラリー58(東京)
2025年 「蜜ノ塊」ギャラリー喫茶サライ(福井)

<主なグループ展>
2022~24年 「Fusion+PLUS」ギャラリー58(東京)
2023~25年 「Square展[30×30cmの正方形展]」ギャラリー58(東京)
2023~25年 「Art & Graphic exhibition創造のイノベーション」RECTO VERSO GALLERY(東京)
2023~25年 「OPEN World Exhibition」豊洲シビックセンター(東京)
2023年 「小林歩実×福田裕理二人展「せい-ぶつ」毛矢珈琲(福井)
2024年 「ART JAPAN 2024」Petrie Terrace Gallery(オーストラリア)

<その他>
2021年 福井県文化課による若手芸術家育成事業「ふくいアートアタック」にて助成を受ける
2022年~ 福井県ふるさと納税返礼品に作品が起用される


松見知明
MATSUMI Tomoaki

松見知明《Silent》
檜、鉄、顔料
63×28×16cm

1988年 福井県生まれ
2010年 福井大学教育地域科学部学校教育課程芸術・保健体育コース美術教育サブコース卒業
2012年 福井大学大学院教育学研究科教科教育専攻芸術教育領域修了修了

<個展>
2011、16、17、22年 ギャラリー58(東京)
2019年 パレア若狭(福井)
2024年 分室ニホ(福井)

<グループ展>
2014年 「フクイ夢アート2014 招待作家企画展示」足羽川堤防(福井)
2014、17~24年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
2015年 「Fusion +PLUS」ギャラリーとわーる(福岡)
2017年 「ハラパ・福井交流現代美術展」E&Cギャラリー(福井)
2023年 「日墨交流現代美術展」名古屋造形大学(愛知)


宮崎光二
MIYAZAKI Koji

宮崎光二《漂流》
アクリル、油彩、キャンバス
50.0×60.6cm

1952年 福岡県生まれ
1976年 東京芸術大学美術学部工芸科卒業
1981年 東京芸術大学大学院 美術研究科修士課程鋳金専攻修了

<主な個展>
1983、93、95、05、11年 ギャラリーとわーる(福岡)
2004、06、07、08、09、18、19、20、22、24年 ギャラリー58(東京)
2012、16、17年 E&Cギャラリー(福井)
2022、23年 ART SITE 25(福井)

<主なグループ展>
1988年 「日本金属美術作品展」(北京・上海)
1994、96、99年 「日本の鋳金“いものの形”展」麻布美術工芸館(東京)他
1995、97年 「地の力展」東京芸術大学美術館(東京)
1998年 「第3回世界美術鋳鉄会議」(アメリカ)
2001~07年 「7人展」ギャラリー和田(東京)
2002~06年 「Super Tight展」日比谷シティ(東京)
2009年 「坂口寛敏・宮崎光二 ドローイング展」ギャラリーとわーる(福岡)
2015~2024年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京) 

<受賞歴>
1976年 安宅賞受賞
1992年 第4回倫雅美術奨励賞受賞(創作部門)
1995年 佐藤基金-淡水翁賞受賞
1998年 第1回佐野ルネッサンス鋳金展大賞受賞 他


2024年 part1
2024年 part2
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年