Fusion +PLUS Part2
2025年9月1日(月)−9月6日(土)
福井大学卒業生と、恩師宮崎光二氏による展覧会
今村朋代 / カワイユミエ / 重野加南子 / 杉山聡理 / 東郷拓巳 / 宮崎光二
今村朋代
IMAMURA Tomoyo

油彩、パネル
36.4×51.5cm
1986年 福井県生まれ
2008年 福井大学教育地域科学部学校教育課程芸術・保健体育コース美術教育サブコース卒業
2010年 福井大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了
<個展>
2009年 「めまい」表参道画廊(東京)
2009年 「見えにくくなって、見えてくる」E&Cギャラリー(福井)
2010、24年 ギャラリー58(東京)
<グループ展>
2009年 全国大学版画展(東京)
2021、23年「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
<その他>
2008年 福井県美展彫刻部門 入選
2010年 鯖江市美展絵画造形部門 鯖江市教育委員会教育長賞
カワイユミエ
KAWAI Yumie

リトグラフ、ハーネミューレ
10×25cm
1986年 福井県生まれ
2011年 福井大学教育地域科学部学校教育課程芸術・保健体育コース美術教育サブコース卒業
<個展>
2022年 「I saw it someday」ギャラリー58(東京)
2023年 「Can I ask you a few questions?」真空ラボ(福井)
2023年 「The ephemeral」ART SITE 25(福井)
<グループ展>
2013年 「さんかくの庭」真空ラボ(福井)
2021年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
2023年 「Square展[30×30cmの正方形展]」ギャラリー58(東京)
2024年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
重野加南子
JUNO Kanako

アクリル、油彩、木、石粉粘土
66×61×8cm
1987年 滋賀県生まれ
2010年 福井大学教育地域科学部学校教育課程 芸術・保健体育教育コース美術教育サブコース卒業
2012年 福井大学大学院教育学研究科教科教育専攻芸術教育領域修了
<個展>
2010、11、12年 ギャラリー58(東京)
2011年 E&Cギャラリー(福井)
<主なグループ展>
2008年 「・展」うずらギャラリー(京都)
2010年 「フクイ夢アート2010 重野加南子展-主役-」福井駅前新幹線高架下(福井)
2011年 「クリスマス小品展」E&Cギャラリー(福井)
2013年 「BOX展」ギャラリー58(東京)
2014、24年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
2015年 「Fusion +PLUS」ギャラリーとわーる(福岡)
<受賞歴>
2008 福井県美展工芸部門 入賞
杉山聡理
SUGIAYMA Satori

青銅
1978年 福井県生まれ
2000年 福井大学教育学部小学校教員養成課程美術科専攻卒業
2002年 福井大学大学院教育学研究科教科教育専攻美術教育専修修了
<主な個展>
2002年 「そこには、月があって…」ペッパーズギャラリー(東京)
2003年 「enpty」大和屋ギャラリー(福井)
2005年 「マイニチ」ギャラリーみちくさ(福井)
2006年 「Remains」ギャラリー58(東京)
<グループ展>
2004、06年 「福井大学美術科在学生OB・OG有志展」福井県立美術館(福井)
2005年 「えむに展 vol.3」glass atelier えむに(福井)
2014〜24年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
2022年 「UNKNOWN」福井県立美術館(福井)
<その他>
2002、07年 「佐野ルネッサンス鋳金展」佐野市文化会館(栃木)
2005年 「国際文化祭・ふくい2005 現代美術展」西光寺(福井)
東郷拓巳
TOGO Takumi

アクリル絵具、アクリルガッシュ、ジェスモナイト
190×60×40cm
1983年 三重県生まれ
2005年 福井大学教育地域科学部学校教育課程芸術・保健体育コース美術教育サブコース卒業
<個展>
2010、12、14、17、21、23年 ギャラリー58(東京)
2011、13年 ギャラリーとわーる(福岡)
2018年 E&Cギャラリー(福井)
<グループ展>
2002年 「二人展『木下・東郷展』」鯖江文化の館(福井)
2006、08年 「福井大学OB・OG有志展」福井県立美術館(福井)
2015〜24年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
2015〜24年 「Square展[30×30cmの正方形展]」ギャラリー58(東京)
2024年 「BJ13美術準備室展」アートラボふくい(福井)
宮崎光二
MIYAZAKI Koji

アクリル、油彩、キャンバス
50.0×65.2cm
1952年 福岡県生まれ
1976年 東京芸術大学美術学部工芸科卒業
1981年 東京芸術大学大学院 美術研究科修士課程鋳金専攻修了
<主な個展>
1983、93、95、05、11年 ギャラリーとわーる(福岡)
2004、06、07、08、09、18、19、20、22、24年 ギャラリー58(東京)
2012、16、17年 E&Cギャラリー(福井)
2022、23年 ART SITE 25(福井)
<主なグループ展>
1988年 「日本金属美術作品展」(北京・上海)
1994、96、99年 「日本の鋳金“いものの形”展」麻布美術工芸館(東京)他
1995、97年 「地の力展」東京芸術大学美術館(東京)
1998年 「第3回世界美術鋳鉄会議」(アメリカ)
2001~07年 「7人展」ギャラリー和田(東京)
2002~06年 「Super Tight展」日比谷シティ(東京)
2009年 「坂口寛敏・宮崎光二 ドローイング展」ギャラリーとわーる(福岡)
2015~2024年 「Fusion +PLUS」ギャラリー58(東京)
<受賞歴>
1976年 安宅賞受賞
1992年 第4回倫雅美術奨励賞受賞(創作部門)
1995年 佐藤基金-淡水翁賞受賞
1998年 第1回佐野ルネッサンス鋳金展大賞受賞 他
2024年 part1
2024年 part2
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年